日本DPO協会 第37回個人情報保護セミナー 開催のお知らせ

Japan DPO Association

2025年4月2日
一般社団法人日本DPO協会

「日本におけるプライバシー・個人情報保護の歴史の一端」

謹啓 早春の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

今でこそ、「プライバシー」や「個人情報」という言葉は、日常的に使われるようになっていますが、その歴史を端緒から体験的に知る方は、この世の中で稀有な存在となりました。そこで、今回は、当協会代表理事であり、初代個人情報保護委員会委員長などの数々の要職を歴任された堀部政男先生に、その歴史の一端についてお話頂きます。

これまでの世界におけるプライバシー・個人情報保護の歴史については、①第1期 プライバシー権の歴史的展開期(19世紀末以降)、②第2期 歴史的展開期・データ保護法議論期(1960年代)、③第3期 データ保護法制定萌芽期(1970年代)。④第4期 国際機関基準確立・データ保護法制定発展期(1980年代)、⑤第5期 国際機関基準確立・データ保護法制定展開期(1990年代)、⑥第6期 データ保護法制定拡大期(2000年代)、⑦第7期 現行制度の再検討議論期(2010年代)及び⑧第8期 プライバシー・個人情報保護制度のグローバル的展開期(2020年代)に時期を区分して捉えることができますが、日本では、多数の人たちがプライバシーという言葉を見るようになったのは、②第2期 歴史的展開期・データ保護法議論期(1960年代)においてでありました。

本セミナーでは、日常的に個人情報保護法に取り組んでいる方々にも、ときには歴史を知って頂くことも有意義ではないかと考えて、こうした機会を提供させて頂くものであります。

本セミナーは、当協会へのご入会如何にかかわらず、どなたでも自由にご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。

今後とも、何卒、皆様方からのご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

敬具

 【第37回オンラインセミナーの概要】

開催日時

2025年4月17日(木)  15:0016:00 (アクセス受付開始 1450

場所

オンライン実況へのアクセス

プログラム

講演:(45分)

「日本におけるプライバシー・個人情報保護の歴史の一端」

 

講師:一橋大学 名誉教授 堀部 政男 先生(当協会代表理事

 

質疑応答:(10分)

 

  

会員の方、当協会へのご加入を検討されている方、当協会に関心をお持ちの方など

定員

500名程度

参加費

無料

【お申込み】
・お申込み締切:4/14(月)17:00
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5812476493957433&EventCode=P986558084

【お問合せ】
一般社団法人日本DPO協会
東京都千代田区飯田橋1-8-9 ニューシティハイツ飯田橋 707
協会事務局 メールアドレス: secretariat@dpo.or.jp