
2025年2月21日
一般社団法人日本DPO協会
「AI規制の国内外の最新動向とDeepSeek騒動が個人情報保護に与える影響」
謹啓 向春の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
2024年12月に韓国でAI基本法が制定される一方で、2025年1月に米国大統領に就任したトランプ大統領が、就任当日、前任のバイデン大統領のAI規制に関する大統領令を取り消し、米国のAI政策を大きく方向転換し、2025年2月にパリで開催されたAIアクションサミットでは、米英が共同声明に署名せず、EUとの立場の違いを明らかにするなど、国内外のAI規制はまさに揺れ動きつつあります。
他方、2024年10月にOpenAIがイタリアの大手メディアと締結したデータ提供契約に対して、データ保護当局が調査を開始し、2024年12月にEDPBが個人データを使用して大規模言語モデル(LLM)を開発・利用する際の共同意見を採択した他、2025年1月に突如登場し、世界中のAIビジネス関係者に衝撃を与えたDeepSeekに対して、複数の国のデータ保護当局から新規ダウンロードの停止を命じられるなど、個人情報保護とAIの関わり方に改めて注目が集まっています。
本セミナーでは、当協会顧問であるアンダーソン・毛利・友常 法律事務所 外国法共同事業のパートナー弁護士の中崎尚先生に、AI規制の国内外の最新動向とDeepSeek騒動の影響について、個人情報保護の観点を交えて、お話頂きます。
本セミナーは、当協会へのご入会如何にかかわらず、どなたでも自由にご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
今後とも、何卒、皆様方からのご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
【第36回オンラインセミナーの概要】
開催日時 | 2025年3月27日(木) 15:00~16:00 (アクセス受付開始 14:50) |
場所 | オンライン実況へのアクセス |
プログラム | 代表理事 堀部 政男 挨拶「プライバシーとAI規制」:(5分)
講演:(45分) 「AI規制の国内外の最新動向とDeepSeek騒動が個人情報保護に与える影響」
講師:アンダーソン・毛利・友常 法律事務所 外国法共同事業 パートナー 弁護士 中崎 尚 先生(当協会顧問)
質疑応答:(10分)
|
| 会員の方、当協会へのご加入を検討されている方、当協会に関心をお持ちの方など |
定員 | 500名程度 |
参加費 | 無料 |
【お申込み】
・お申込み締切:3/24(月)17:00
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5812476493957433&EventCode=P034126777
【お問合せ】
一般社団法人日本DPO協会
東京都千代田区飯田橋1-8-9 ニューシティハイツ飯田橋 707
協会事務局 メールアドレス: secretariat@dpo.or.jp
最近のコメント