2025年11月25日
一般社団法人日本DPO協会
「2025年インドデジタル個人データ保護規則―日本企業への影響と次のステップをインド及び日本のデータ保護実務家が解説」
謹啓 晩秋の候、皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
2025年インドデジタル個人データ保護規則(以下「DPDP規則」といいます。)が2025年11月14日に公布され、2023年デジタル個人データ保護法(以下「DPDP法」といいます。)を施行するとともにインドの新たなデータ保護制度が正式にスタートしました。インドDPDP法に違反した場合、インドデータ保護委員会(Data Protection Board of India)からインドDPDP法に基づく高額の制裁金を科されるリスクがあります。インドDPDO規則は、DPDP法に基づくものであり、企業がDPDP法に準拠する方法についてさらに詳細を提供するとともに、新たな義務を幾つか導入しています。
本セミナーでは、インド政府によるDPDP法の起草過程に関与した法律事務所のうちの一つであるIkigai法律事務所のデータ保護プラクティス部門のヘッドであるインド法弁護士をパネリストとしてお招きし、DPDP規則に基づく影響と主要な義務、そしてDPDP法及びDPDP規則準拠のために日本企業が行うべき実務対応についてパネルディスカッション形式でお話を伺います。また、DPDP規則によって完成されたDPDP法というインドの包括的なデータ保護制度の概要について、日本語でも解説致します。
本セミナーのテーマであるインドDPDP法・DPDP規則は、2027年春の実施を予定しております当協会の個人情報保護実務専門家資格1級・プライバシーゴールド試験の試験科目として採用する可能性があります。同試験を受験予定のデータ保護実務家の方にとっても必聴のセミナーとなります。
なお、インドDPDP法・DPDP規則は、2026年2月15日実施予定の個人情報保護実務専門家資格1級・プライバシーゴールド試験の試験科目には含まれません。
本セミナーは、当協会へのご入会如何にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
敬具
【オンラインセミナーの概要】
開催日時 | 2025年12月18日(木)16:00~18:00 (アクセス受付開始 15:50) |
場所 | オンライン実況へのアクセス |
プログラム | 代表理事 堀部 政男 挨拶「インド法研究の往時」:16:00~16:05
セッション1 パネルディスカッション:16:05~17:15
プレゼンテーション:「2025年インドデジタル個人データ保護規則―日本企業への影響と次のステップ(インドのデータ保護実務家の視点から)」[英語](50分)(16:05~16:55)
パネリスト:Ikigai法律事務所データ保護プラクティス部門ヘッド ニューデリーオフィスパートナー・インド法弁護士 スリーニディ・スリニヴァサン(Sreenidhi Srinivasan)氏 モデレータ:当協会事務局長 杉本 武重 氏
Q&Aセッション(16:55~17:15)[英語。但し、ご質問は日本語で可能です。]
セッション2 解説:17:15~18:00 プレゼンテーション:「2025年インドデジタル個人データ保護規則―日本企業への影響と次のステップ(日本のデータ保護実務家の視点から)」【日本語】(35分)(17:15~17:50)
講師:当協会事務局長 杉本 武重 氏
質疑応答(17:50~18:00)[日本語] |
対象者 | 会員の方、当協会へのご加入を検討されている方、当協会に関心をお持ちの方など |
定員 | 500名程度 |
参加費 | 無料 |
【お申込み】
・お申込み締切:12月15日(月)17:00
・下記サイトよりお申込みをお願い致します。
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5812476493957433&EventCode=P996269374
【お問合せ】
一般社団法人日本DPO協会
東京都千代田区飯田橋1-8-9 ニューシティハイツ飯田橋 707
協会事務局 secretariatあっとまーくdpo.or.jp ←あっとまーくを@に変更ください

最近のコメント